ついに見てきました!サクラダ・ファミリア!!!!!
迫力満点!!!青空も嬉しい!!!


ストリートアートもたくさんありました。
さすがはアートの街です♡♡
ART × TRAVEL = THERAPY♡♡



今回の旅で持って行った本の中に、今の自分とリンクする文章があったので紹介します
創造のレッスン ———— 鷲田清一
”アートとは存在を移動させるそのきっかけを与えてくれるものである。
存在のチャンネルを変えるチャンスのことである。旅もまたその存在の移動を駆るものであった。
そうであるはずだった。
現在はことごとく未来に呑み込まれてしまっている。現在が未来に拉致されているのだ。すべてが先送りされる生活。そういう生活に埋もれているとひとはいまといまとして解き放ちたくなる。目的地ではなく、そこへ至る途中を途中のままで輝かせたくなるのだ。目的から外れたぶらぶら歩き、行き当たりばったりの世界に、ふと身を浸したくなるのだ。『旅に出たいの』という言葉はそういうとことから零れてくる。
ゆとりとは、じぶんが自由にできる時間をもつということではなくて、意のままにならないもの、それは物であったり、別の生き物であったり記憶であったりするが、そういうもののひとつひとつに丁寧に接する中で生まれてくるものであるはずだ。それは自分以外のものを迎え入れうる、そういう空白を持っているということであって、くつろぐ、つまり自分の気に入ったものでまわりを満たすという態度とは正反対のものなのである。ゆとりは、だから息抜きではなく、精進の賜である。楽しては手に入らないのだ。「自由」という気品は。
Tot ziens!!!
コメントを残す